ーーー【担当クラス】ーーー
▶︎THEATER JAZZ
水曜 17:15-19:00 Studio 1 中級
水曜 20:15-22:00 Studio 2 初級
土曜 13:45-15:30 Studio 2 初中級
日曜 12:00-13:45 Studio 2 中級
▶︎JAZZ
木曜 15:30-17:30 Studio 2 上級 ※承認制、体験レッスン受講不可
木曜18:30-20:15 Studio 2 初中級
▶︎MAT PILATES
木曜 14:00-15:00 Studio 5
土曜 12:15-13:15 Studio 5
日曜 14:00-15:00 Studio 5
ーーー【クラス内容】ーーー
▶︎THEATER JAZZ初級
水曜 20:15-22:00 Studio 2
初中級クラス受講へ向けて基礎をしっかり固めるためのクラスです。
エクササイズは初中級クラスで行っているものを丁寧に解説し、身体で覚えられるよう何度も繰り返して練習します。
コンビネーションは、基本的なステップを組み合わせたシンプルなものをご用意し、シアタージャズ特有の身体の使い方や見せ方をマスターして頂きます。
シアタージャズのクラスを受けてみたいと思っているけれど、ついていけるかどうか心配でなかなか 踏み出せなかったという方、既に初中級以上のレギュラークラスを受けているけれど、 基本をもう一度じっくり確認して理解を深めたいという方、そして、まずはシンプルな動きからヒールを履いて踊る練習をしたいという方、是非ご受講ください。
▶︎THEATER JAZZ初中級
土曜 13:45-15:30 Studio 2
日曜 12:00-13:45 Studio 2
呼吸と体幹筋の関係性を意識したエクササイズを行います。腹筋群のそれぞれの部位の正しく効率的な使い方をしっかり認識してトレーニングすることによって、身体の他の部分に無意識に入っていた力を抜き、しなやかに、かつ大胆に動いても軸がぶれない身体作りを目指します。
コンビネーションでは、身体のラインの美しい見せ方、キレのある動き、視線の効果的な使い方などを練習します。中級クラスと同じコンビネーションですが、中級クラスよりは少し短めの振付をしっかり覚えて踊り込むことで自分の踊りを深めていきます。
▶︎THEATER JAZZ中級
水曜 17:15-19:00 Studio 1
日曜 12:00-13:45 Studio 2
シアタージャズ中級クラス動画
クラスの前半では、手足を体幹とリンクさせて動かすためのトレーニングを行います。確かなテクニックに裏付けされた説得力のある美しく優雅な動きを目指します。コンビネーションは初中級と同じものですが、もう少し長めの尺に挑戦していきます。全体の流れの中でのダイナミクスの付け方など、より総合的な表現力を磨いていきます。
▶︎JAZZ 初中級
木曜 18:30-20:15 Studio 2
日曜 12:00-13:45 Studio 2
JAZZ初中級動画
シアタージャズとは一味違うジャズダンスのコンビネーションをお楽しみ頂くクラスです。クラスの前半はシアタージャズ初中級と同じエクササイズを行います。クラス後半のコンビネーションでは、ジャズ上級クラスと同じコンビネーションを、短めの尺に区切って踊ります。スローなものからアップテンポなものまで幅広く取り上げていく予定です。
▶︎JAZZ 上級 ※承認制、体験レッスン受講不可
木曜 15:30-17:30 Studio 2
西林素子の初級〜中級クラスの内容を体得していることを前提に、ターンやジャンプ等の、より難易度の高いテクニックへと取り組むクラスです。
コンビネーションは様々なタイプのジャズダンスを、様々なテクニックを折り込みつつ踊ることで、ダンサーとしての表現の幅を広げていきます。
★西林素子のシアター/ジャズ初級〜中級クラス、MAT PILATES、バレエクラスのいずれかを、ある程度継続してご受講してからのご受講をお願い致します。上級クラス受講に際しては事前に講師にご相談ください。難易度の高いテクニックを行うとお怪我の危険があると講師が判断した場合には、クラスのご受講をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承下さい。
▶︎MAT PILATES
木曜 14:00-15:00 Studio 5
土曜 12:15-13:15 Studio 5
日曜 14:00-15:00 Studio 5
MAT PILATES動画
【ダンサーのためのピラティス】
「ピラティス」という言葉を耳にしたことはあっても、どのようなトレーニングをするのか、ダンスにどのように結びつくのかイメージが湧かない方も多いと思います。
ピラティスは、呼吸法に始まり様々なエクササイズを通して、各関節の正しい動かし方を身につけ、体幹部の筋肉から腕や脚の筋肉に至るまで、全身を有機的に連結し強化していきます。
その結果、片足でバランスを取りやすくなったり、脚が高く上がるようになったり、腕の動きが優雅になったり、立ち姿が美しくなったり、全身を大きく使った存在感のある踊りが出来る様になったりと、様々な変化を少しずつ実感できるようになります。また、怪我をしづらい身体になります。
皆様が愛してやまないダンスを、今よりもさらに素敵に踊れるようになるために、そして、何歳になっても怪我の心配をせずに元気に踊り続けていくために、一緒にトレーニングしませんか?
※Studio 5の定員は12名です。当日先着順の受付で、定員になり次第受付を締め切ります。
▶︎ジャズダンスのためのバレエ初級
ジャズのためのバレエクラス動画
「ジャズダンスの基礎としてバレエが必要なのは分かっているけれど、バレエのクラスは少し敷居が高い」と、バレエを敬遠してきてしまったジャズダンサーへ向けたクラスです。
ピラティスの要素を取り入れた、強い体幹を作るためのフロアエクササイズからバーを経てセンターに移ります。
「順番が覚えられなくて慌てているうちに終わってしまってあまり身体を動かした気がしない」とならないよう、エクササイズの順番はなるべくシンプルで覚えやすくし、1か月間毎週同じエクササイズを繰り返します。エクササイズ中に順番に気を取られることなく自分の身体の感覚に集中して身体を動かせる状態を目指します。
なぜジャズダンスの基礎としてバレエが必要なのか、頭と身体の両方で理解し、ジャズダンスを踊りやすくする身体作りをしていきます。
▶ターンアウト Basic Training
ダンスを踊るうえでターンアウトのテクニックは基礎として重要です。例えばターンアウトすることで、脚を高く上げやすくなるなど股関節の可動域が大きくなり、身体表現において幅が広がります。ですが、正しくターンアウトするのは難しく、間違った方法でトレーニングを続けることで慢性的な故障を抱えてしまうことがあります。
このクラスでは、ダンスを踊る上で大切なターンアウトの基礎テクニックにフォーカスをしていきます。まずは様々な筋力トレーニングを行い、その後バーレッスンで正しい立ち方を身につけます。レッスンの後半ではクロスフロアを通してダンスの振付で見られる動きにつなげていきます。
基礎力や技術力アップを目指したい方、また、怪我明けでダンスクラスに復帰する前にリハビリが必要な方、是非ご受講ください。一緒にトレーニングをしていきましょう♪