TEACHER

TEACHER 講師

齋藤のどか

齋藤のどか

さいとうのどか

PROFILE

4歳よりモダンダンスを始める。
日本女子体育大学舞踊学専攻入学。
在学中クラシックバレエやジャズダンスなど様々なジャンルを学ぶ。
卒業後はコンテンポラリーダンスを軸にダンス活動を展開。ダンス公演に限らず映像作品、生演奏でのセッションや芝居劇のダンサーなどに出演。
2021年よりFABULOUS BUDDY BEATにて自身のクラスを開講。
2023年、2024年と短期でベルリンへダンス留学へ。フロアのテクニックを学ぶ。
帰国後、個人で月1回のフロアクラス展開。

【主な出演歴】
2022年8月 劇団おぼんろ第21回本公演「瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった」(捲り子)
2023年9月 Dance Show Case in DBB vol.11 Creation2023(自作)
2024 年11月 公益社団法人日本バレエ協会 Ballet Creation2024 (二見一幸作品)

【映像】
・アニソン!プレミアム!夏の生放送 SP(オーイシマサヨシバックダンサー)
・小野友樹ミニアルバム「Winter Voice Friends」リード曲「Mission”CLAUS”」
・ショートドラマ「飛べない恋とふたご座の君」(振付)

CLASS

CONTEMPORARY
CONTEMPORARY / コンテンポラリーダンス
月曜 15:30~17:15 Studio1  初中級(4/7スタート!)
金曜 11:00~12:45 Studio4   初級(4/11スタート!)

▶初中級
強い軸を作り自分の体をコントロールして動けるように!
また立っている時と同じようにフロアでも滑らかに自由に体を解放させていきましょう。

▶初級
大きく伸び伸びと気持ちよくを大切に!!
振りと振りを繋げ残像が見えるように動きの軌道を意識しながら踊っていきましょう。

<ウォームアップ>
・余分な力を抜いて体を広げていくストレッチ
・フロアを使っての動き、インナートレーニング
・フロアから徐々に立ち上がる体へ

<インプロ> 
自分の体との対話時間。体に意識を向け細部まで神経を張りめぐらせる。常に新しい場所や感覚を探り、内側から体を広げていく。

<ドリル> 
新しい動き、フロアの基礎的な動きや滑らかに入っていく際の体の使い方の習得。

<コンビネーション> 
初中級:フロアワークの要素を含めた振付。体を最大限使いブレない軸と無駄のない動きを目指す。初級よりもフロアワークの要素を多く含みます。
初級:繋がりを意識した振付。しなやかかつ強い軸を作り開放的に踊れるように。

* 振付けの中にフロアワークの要素があります。膝に負担がかからないようにしていきますが怖い方はニーパットをお持ちください。

TEACHER INDEX

体験レッスンを受けてみませんか?