HOME > NEWS
2024.09.3
終了『三浦梢 -BALLET初級- 特別クラス』開催のお知らせ
『三浦梢-BALLET初級– 特別クラス』開催のお知らせ
三浦梢さんによるBDCでのNEWクラス開講に先駆けて、特別クラスの開講が決定いたしました!
クラスではバーレッスンから始まり、センターではシンプルなアンシェヌマン(パとパを組み合わせた一連のステップ)でグランワルツまで行います。
美しい立ち姿や所作を身につけ、スタイルアップや柔軟性を磨きます。
基礎を中心にレッスンしていきますので初心者の方もブランクがある方も安心して参加していただけます。
明るいクラスを心がけているので、一緒に楽しくレッスンをしていきましょう。
●日程・場所:9月27日(金) 11:00~12:30 Studio 4、9月30日(月) 14:40~16:10 Studio 4
●クラスレベル:初級
●料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約:不要
【講師 三浦梢】
8歳よりバレエを始める。
2004年 英国Central School of Balletに留学。ブルース・サンソム、キャロル・ゲイブに師事
2006年 Leipzig Ballet 白鳥の湖に出演
2007年 谷桃子バレエ団入団
<主な出演作>
「白鳥の湖」オデット、2羽の白鳥、パドトロワ
「ドンキホーテ」大道の踊り子
「ジゼル」ペザントのパドゥドゥ、等主要キャストを踊る。
退団後、講師として活動。
2024.09.17
終了『Mio Torisawa -BALLET初級- 特別クラス』開催のお知らせ
毎週土曜日に開講している入門・初級クラスをベースに、特別クラスとして夜の時間帯に開講いたします。
お仕事終わりの方でも受講しやすいスケジュールとなっております。
今回のクラスでは、“バレエの基礎的な動き” という基本テーマに加え、通常の「ワガノワクラス」や「土曜基礎クラス」で練習している内容も取り入れた、すべてのクラスに通じる入門編をお届けします。
具体的には、ワガノワ初級から「エカルテ」、土曜基礎Ⅱから「cou-de-piedのテクニックを使った動き」といった、皆さんが挑戦しているテクニックを組み合わせた内容を取り扱います。
レッスン再開や、ワガノワ・基礎クラス参加のきっかけとして、気軽にご受講いただけるクラスです。ぜひご参加ください!
●日程・場所 9月23日(月・祝)/9月30日(月) 19:00-20:30 Studio 1
●料金
通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約 不要
【講師 Mio Torisawa】
5歳よりボリショイバレエの技術を学び、谷桃子バレエ団研究所に移り、同バレエ団の舞台を経てフリーに。クラシック(古典バレエ)、現代舞踊で活躍。ミラノ・スカラ座&ボローニャ歌劇場日本公演にソリストで出演、以降ベネツィア・ビエンナーレ、ローマ他日伊友好ツアー公演等海外でも活動。坂東玉三郎氏の推薦で舞踊リサイタル、玄宗と楊貴妃、ロミオとジュリエット他に出演。サントリー、資生堂、デビアス他、ダンサーやモデル、構成・振付としても起用される。
星降る夜の網渡り(バレリーナ)、夕鶴、ジゼル、真夏の夜の夢、メサイア(口短調ミサ曲、マリア)他、国内外で数多くのバレ工作品に主演・出演。岡田正子女史の演劇塾での経験が活かされた舞台も好評を得てきた。指導歴として、劇団ひまわりミュージカルクラスバレエ科、韓国プサン芸術中学・高校等他、少人数から団体での指導も手がけている。
【クラス情報】
火曜 10:15-12:00 新宿Studio2 BALLET 初中級
水曜 15:30-17:15 新宿Studio2 BALLET ワガノワ・メソッド 初級
木曜 10:30-12:00 新宿Studio1 BALLET 初中級
金曜 18:30-20:15 新宿Studio2 BALLET ワガノワ・メソッド 初級
土曜 10:15-12:00 新宿Studio1 BALLET 入門・初級
土曜 12:15-14:00 新宿Studio4 BALLET 基礎Ⅱ(期間限定10月26日まで)
日曜 16:00-17:45 新宿Studio2 BALLET 中級
2024.08.26
終了:『渡部義紀 -BALLET初級- 特別クラス』開催のお知らせ
元新国立劇場バレエ団 渡部義紀さんによるバレエ特別クラスの開催が決定しました。
【クラス内容】
皆様、こんにちは。元新国立劇場バレエ団の渡部義紀です。
今回の初級特別クラスでは身体に音楽を響かせる事により力ではなく楽にバレエポジションを創りあげるアンシェヌマン(パとパを組み合わせた一連のステップ)を組んでいきます。
身体の中心から広いスタジオの空間全てに手が伸びる様な身体をめざして一緒に頑張りましょう!!
●日程・場所:9月16日(月)17:15-19:00 Studio 1
●クラスレベル:初級 ※基本的なバレエの用語、ポジションを理解している方向けのクラスです。
●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約:不要
<講師 渡部義紀>
13歳よりバレエを始め、MIHO BALLET SCHOOLにて阿久津美歩に師事。その後日本ジュニアバレエ、A.M.スチューデンツ28期生として入所。2012年第15回NBAバレエコンクール出場シニア部門第2位受賞、ミラノ・スカラ座バレエ学校へ入学する。2015年新国立劇場バレエ団に入団。Dance to the future 2020では共同制作企画にてチームリーダー兼ダンサーとして出演。Dance to the future 2021では柴山紗帆、益田裕子、赤井綾乃、横山柊子共同振付作品「≠」」の音楽「Da Sein」を制作。また、上島雪夫振付「ナット・キング・コール組曲」ではソリストを踊るなど、全ての公演に出演。2023年6月に同団を退団し、同月カフェムリウイにて自作自演作品「Y’s」を発表、9月にはダンス公演「ナルシス」に出演。翌年5月に横浜みなとみらいホールにて「笹沼樹チェロ舞踊と紡ぐ美の世界『捧げし者』」にて振付・出演。現在はダンサー、振付家として活動の場を広げている。
2024.08.22
終了:『紫竹康太 –CONTEMPORARY OPEN LEVEL- 特別クラス』開催のお知らせ
『紫竹康太 –CONTEMPORARY OPEN LEVEL- 特別クラス』開催のお知らせ
最初は身体をほぐしながら可動域を広げていき、バレエのトレーニングを織り交ぜ体幹も鍛えていきます!
後半はフロアワークを練習し、振付を踊ります。動きを繋げるのが苦手な方や、踊るとふにゃふにゃになってしまう人にオススメのクラスです。
僕の振付の特徴は【風が通り抜けるように】という事を意識しています。
自分の身体や周りの空間に風を通す感覚で振付のイメージを広げていき、伸びやかで芯がある動きを目指していきましょう!
●日程・場所:8月31日(土)、9月7日(土) 18:00~19:30 Studio 4
●クラスレベル:OPEN LEVEL
●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約:不要
<講師 紫竹康太>
北海道出身。4歳でモダンバレエを始め、15歳から久富淑子バレエ研究所へ移籍。
高校卒業後バンコクシティバレエに留学。帰国後ABC-TOKYOバレエ団 入団。
同バレエ団の各公演、海外ツアーにも参加。ステージマネージャー、コリオグラファーも務める。
現在はバレエ団のゲストダンサーとして舞台の出演とレパートリーの制作、後輩の育成にも励む。
その他地元でのワークショップや地域の記念イベントにて振付を手掛ける。
2019年から「Ballet LIVE」を主催し毎年公演を開催。
《受賞歴》
第9回北海道バレエコンクール ジュニアA 入賞1位、審査員特別賞受賞。
2012年、Royal Academy of Dance IntermediateをDistinctionで合格。翌年、Advanced1をDistinctionで合格。
SAI dance festival 2018 competitionデュオ部門 審査員賞受賞。
2024.07.10
終了:『井上万里子 Pilates&Barre Exercise Workshop』開催のお知らせ
終了『井上万里子 Pilates&Barre Exercise Workshop』開催のお知らせ
BDC PILATESマスタートレーナー 井上万里子によるピラティスの特別クラスを開催いたします!
今回はピラティスとバレエバーを使用したダンサーにとって大事な自重エクササイズを取り入れたクラスとなります。
クラスの前半ではマットピラティスを通して、体幹(コア)と脚、腕のつながりを意識した動かし方などをトレーニングしていきます。
踊るために必要な動きの土台を確認しながらしっかり動いていきましょう。
その後、バレエバーを使い、立位の状態で体幹と全身の大きな筋肉を同時に使ったエクササイズを行います。
ピラティスで作り上げた体幹を如何に踊る時に活かすのか、コアを使って動くということはどういうことなのかを実感したい方にオススメのクラスです。
ピラティスが初めての方、また踊るための筋力アップを目指したい方、ぜひご受講ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
●日程・場所
8月16日(金)16:30-18:15 Studio 4
●料金(税込)
BDC会員:4,235円/一般:4,840円
●予約
①スタジオにて受付。※先着にて当日受付いたします。
②Peatix (https://bdc2024.peatix.com) から予約。8月15日 (木)17:00まで。
※予約時にお⽀払いが必要です。
お支払いの時点で予約確定となります。⽀払い後の返⾦はいたしかねます。
●備考
定員は16名です。定員に達し次第締め切りといたします。お早めにお申し込みください!
<講師 井上万里子>BDC PILATESマスタートレーナー
幼少からBalletを始め、数々な舞台活動を経て、大学卒業後、更にダンスを学ぶため2004年渡米。
ニューヨークに10年間在住。NYのダンスカンパニーに所属(JKing Dance Company)して活動していく中で怪我に直面。踊れない日々にリハビリとして出会ったものがピラティス。
Kinected Pilates Centerで資格を取得し、NYのダンススタジオPeridance Capezio Centerにてアシスタント・代講を務める他、プライベートやセミプライベートの指導経験あり。NY在住10年の経験を生かし、英語でのレッスンも得意とする。
2024.06.21
終了:『高山和大 TAP DANCE Musical Number 特別クラス』開催のお知らせ
『高山和大 TAP DANCE Musical Number 特別クラス』開催のお知らせ
舞台でタップダンスを踊りこなせるようになりたい方や、ミュージカルの楽曲に合わせてタップを踊ってみたい方に向けた、ミュージカルナンバーで踊るタップダンスクラスです!
簡単なウォームアップの後、振付に出てくるステップの練習をしてから振り付けにチャレンジしていきます。
レギュラークラスでは音やリズムに乗ってステップを踏むことを重視していますが、今回の特別クラスでは、すこしステップアップして身体の使い方やタップダンスで踊る時の魅せ方も意識したコンビネーションを楽しんでいただけたら嬉しいです。ぜひお待ちしております!
●日程・場所:7月27日(土)・8月3日(土) 20:30-22:00 Studio 1
●使用楽曲:♪The Club (From ”In The Heights” Original Motion Picture Soundtrack)
●クラスレベル:初中級 ※基本的なタップダンスのステップを理解している方向けのクラスです。
●料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●持ち物:タップシューズ
●予約:不要
【講師 高山和大】
5歳よりジャズダンスを始め、その後タップ、バレエ、シアターダンス等を学ぶ。
大学進学を機に上京後、ミュージカルや小劇場での舞台作品で振付・出演・舞台照明などを中心に活動。主な活動に、ミュージカル『MEGA Numbers』振付(タップダンス含む)、大塚製薬ポカリスエットCMダンサー出演など多数。2017年よりMusical Unit WAO に振付師として所属。
また2019年、自らの舞台プロデュースユニットtakaYAMAmoto企画を創立し、舞台企画・演出・振付を担当。これまでに複数のダンスを含めた舞台作品を上演している。
BROADWAY DANCE CENTER奨学生プログラム第5・6期生。
【クラス情報】
TAP DANCE 基礎・初級:金曜 18:20-19:50・日曜 14:30-16:00 Studio 4
JAZZ 初級:木曜 17:15-18:45 Studio 3
2024.06.26
終了:『鈴木萌恵 –MAT PILATES セラバンド–特別クラス』開催のお知らせ
終了『鈴木萌恵 –MAT PILATES セラバンド- 特別クラス』開催のお知らせ
今回は伸縮性のあるゴム状のエクササイズバンド「セラバンド」を使用した特別クラスを開催します!
セラバンドは、耐久性があるため、負荷の高いエクササイズを幅広く行うことが出来ます。セラバンドを活用することで、マシンピラティスのエクササイズに似たような動きも行えます。
今回の特別クラスでは、マットピラティスのエクササイズにセラバンドで適度な抵抗を加え、筋力強化や柔軟性向上を目指します!コアマッスルを鍛えることで、ダンサーにとって必要なバランス感覚や安定性を高めたり、筋肉の柔軟性を高め、ダンスパフォーマンスを向上することができます。
普段のマットクラスにセラバンドを使用する事で、より腕や脚のエクササイズを多く行っていけたらと思っています。マットピラティスが初めての方にもご受講いただけるクラスです。
是非楽しんでご受講下さい!
●日程・場所:7月7日(日)・14日(日)・21日(日) 10:30-11:30 Studio 3
●料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約:不要
※定員は10名です。当日先着順の受付で、
【講師 鈴木萌恵】
6歳からバレエを始め、大畠律子に師事。その後17歳でジャズダンスを始め、コンテンポラリー、ヒップホップなど、多くのジャンルを学ぶ。現在はダンサーとしてさまざま舞台に出演。BDCスカラーシップ制度修了。
BDC PILATESマットピラティス指導資格取得
BDC PILATESマシンピラティス指導資格取得
現在、BDC PILATESにてマシンピラティスのクループレッスンを開講
【出演】
2020年 二期会オペラ「椿姫」ダンサー出演
2021年 「LUXE」2021出演
2021年 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2021「メリー・ウィドウ」ダンサー出演
【クラス情報】
木曜 19:15-20:15 Studio 5 PILATES with Stretch Pole
日曜 10:30-11:30 Studio3 MAT PILATES
JAZZ初級 木曜 20:30-22:00 Studio3/日曜 12:00-13:45 Studio3 JAZZ初級
2024.06.24
終了:『渡部義紀 -BALLET初級- 特別クラス』開催のお知らせ
元新国立劇場バレエ団 渡部義紀さんによるバレエ特別クラスの開催が決定しました。
【クラス内容】
皆様、こんにちは。元新国立劇場バレエ団の渡部義紀です。
今回の初級特別クラスでは身体に音楽を響かせる事により力ではなく楽にバレエポジションを創りあげるアンシェヌマン(パとパを組み合わせた一連のステップ)を組んでいきます。
身体の中心から広いスタジオの空間全てに手が伸びる様な身体をめざして一緒に頑張りましょう!!
●日程・場所:7月11日(木)15:30-17:15 Studio 1
●クラスレベル:初級 ※基本的なバレエの用語、ポジションを理解している方向けのクラスです。
●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン不可
●予約:不要
<講師 渡部義紀>
13歳よりバレエを始め、MIHO BALLET SCHOOLにて阿久津美歩に師事。その後日本ジュニアバレエ、A.M.スチューデンツ28期生として入所。2012年第15回NBAバレエコンクール出場シニア部門第2位受賞、ミラノ・スカラ座バレエ学校へ入学する。2015年新国立劇場バレエ団に入団。Dance to the future 2020では共同制作企画にてチームリーダー兼ダンサーとして出演。Dance to the future 2021では柴山紗帆、益田裕子、赤井綾乃、横山柊子共同振付作品「≠」」の音楽「Da Sein」を制作。また、上島雪夫振付「ナット・キング・コール組曲」ではソリストを踊るなど、全ての公演に出演。2023年6月に同団を退団し、同月カフェムリウイにて自作自演作品「Y’s」を発表、9月にはダンス公演「ナルシス」に出演。翌年5月に横浜みなとみらいホールにて「笹沼樹チェロ舞踊と紡ぐ美の世界『捧げし者』」にて振付・出演。現在はダンサー、振付家として活動の場を広げている。
2024.05.23
終了:『小川麻子×平島聡 ホートン・コンテンポラリー&パーカッション特別クラス』開催のお知らせ
『小川麻子×平島聡 ホートン・コンテンポラリー&パーカッション特別クラス』開催のお知らせ
今回は、モダンダンスのホートン・テクニック(Horton Technique)とコンテンポラリーダンスを融合させた特別クラスを開催いたします。この特別クラスでは、パーカッション(カホン)の生演奏の中でダンスを楽しんでいただきます。ホートン・テクニックの基礎的な動きを取り入れたエクササイズからスタートし、さまざまなムーブメントを組み合わせたクロス・フロアへと進みます。そして、最後に短いコンビネーションを踊り、ダンスの楽しさを体感していただける内容となっています。
初心者の方から経験者の方まで、どなたでも参加できるクラスです。ダンスの技術向上を目指しながら、音楽と一体となる喜びを感じてみませんか?
生のパーカッションの音を肌で感じ、身体で感じながら踊る楽しさをぜひ味わってみてください!
普段なかなか味わえないプレシャスな時間です!ぜひこの機会に、ホートンやコンテンポラリーの経験がない方も新しいダンス体験をお楽しみください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
●日程・場所
7月11日(木)13:45-15:30 Studio 1
●料金(税抜)
通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約 予約不要
※ご受講いただく前の注意事項※
※簡単なアップやフロアストレッチは各自でクラス前に行って下さい。
小川麻子HORTON・CONTEMPORARY&パーカッション特別クラス
●小川麻子
津田信敏・マリコに師事。CIC映画主催、“全国フラッシュダンスコンテスト”にて優勝し、 アメリカへ招聘される。その後4年間ニューヨークにおいて、「アルビン・エイリー・アメリカ ン・ダンスセンター」、「クラークセンター・パフォーミング・アーツ」(奨学生として)に て様々なダンステクニックを学び、オフ・ブロードウェイ(La Mama)の舞台やニューヨークに 拠点を置くダンスカンパニー(Forces of Nature Dance Companyなど)で活動。1997‐ 1998年、フランス政府給費生(現代舞踊部門)に選出され渡仏。フランス、パリの舞台芸術学 校では数回にわたりワークショップ講師として招聘される。2018年、ニューヨーク”SoloDuo Dance Festival”にて自身のソロ作品を上演。2021年6月、「Live for Life 〜NEW YORK CITY and THE WORLD〜」(A Virtual Benefit Concert)に出演。BDC講師。
●平島 聡(ヒラシマサトル) カホン/パーカッション
’80年代後半から音楽/現代演劇の活動を開始、海外・国内を巡演、’99年~’04年鈴木眞澄スペイン舞踊団に参加、フラメンコとカホンに出会い、演奏・伴奏を研鑽。以降、東京をはじめ、各地の舞台でフラメンコ・カホン奏者として活動。パーカッショニストとして、各種演奏会やライヴ、レコーディング、演劇や語りの楽師、ダンス伴奏(コンテンポラリー、モダンバレエ、舞踏など)多岐に渡る国内外での演奏活動を展開している。
ホートンテクニックでは、Milton Myers氏、Aya Kaneko氏、Bradly Shelver氏、Fernando Carrillo氏などの来日クラスでアカンパニストとして伴奏を担当。
2024.05.26
終了:『畔地彩-BALLET基礎-特別クラス』開催のお知らせ
『畔地彩 -BALLET基礎- 特別クラス』開催のお知らせ
このクラスは、これからバレエを始めたい方、過去にバレエの経験があり基礎から学びたい方、またはバレエに挑戦したものの敷居が高く感じて続けられなかった、そんな皆様を対象にしたクラスです。
バーレッスンでは、バレエの基本ポジションを基礎からしっかり学びます。
プリエ、タンデュ、ジュテなどの基礎動作を中心に練習し、正しい姿勢とフォームを身につけます。
センターレッスンではアームスを中心に、シンプルなステップの動きを組み合わせて、正しいポジションを確認しながらレッスンを進めていきます。
わかりやすく丁寧な指導を心がけ、楽しく続けていける、そんなクラスを目指しています。
一度いらしてみてくださいませ!!
●日程・場所:6月20日(木)、6月27日(木) 12:00‐13:45 Studio 1
●料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可
●予約:不要
【講師 畔地彩】
5歳よりバレエを始め、京都専門学校で様々なジャンルの踊りを学ぶ。卒業後、渡米、渡仏、バレエ、コンテンポラリーなどを学ぶ。帰国後バレエの指導他、オカルトファンなどのグループ活動で、多様な舞台に参加。またA.N.企画では、所属スタジオ関係なく、舞台で踊る機会を提供する発表会を主催している。
【クラス情報】
火曜 10:30-12:00 Studio 1 BALLET初中級(6/11まで)
水曜 10:30-12:00 Studio 1 BALLET初級
木曜 12:00‐13:45 Studio 1 BALLET基礎(7/4スタート!)