イベント・ワークショップイベント・ワークショップ

イベント・ワークショップ情報2025.06.21

終了 7/3-7/10『Ballet Intensive-バレエ特別週間』開催

7月3日(木)から7月10日(木)まで『Ballet Intensive-バレエ特別週間』を開催。BDCで初めてバレエクラスを担当する講師陣が、続々と登場します!

都内バレエ団でプリンシパルを務めるダンサー、バレエ団やテレビドラマなどにて指導や振付に当たる講師など、現役のプロフェッショナルたちがこの1週間、BDCに集結します。普段なかなかレッスンを受けることができない講師たちから、直にバレエを学ぶ貴重な時間です。

ブロードウェイダンスセンター(BDC)は東京新宿にて40年間にわたり、バレエ、ジャズダンス、コンテンポラリーダンスなどを中心に毎日クラスを開講しています。月会費なし、予約なしで、受講したい時にいつでもドロップインができる完全オープンスタジオです。

今回は、”はじめまして”の方でも受けやすいようレベルは初級〜中級に設定。

バレエは、身体の軸や重心、ラインの美しさなど、あらゆるジャンルに通じる要素が詰まった「踊りの基礎」。1984年の設立当初から、BDCではどんなダンスを踊る場合にも取り入れるべきトレーニングだと考えているのがバレエレッスンです。

定期的にバレエを受けている方も、ジャズダンスやコンテンポラリーダンスが好きだけれどバレエもやらなければ、と思っている方まで。

今取り組んでいる踊りにバレエの視点を加えて、ぜひご自身の踊りの可能性をさらに広げてください!

 

日程:

7月3日(木) 12:00-13:40
酒匂麗 (元K-Ballet Tokyo バレエマスター)

7月4日(金) 12:00-13:40
大川航矢 (牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)

7月5日(土) 12:00-13:40
大川航矢 (牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)


7月7日(月) 13:45-15:25
渡辺恭子 (元スターダンサーズバレエ団)


7月8日(火) 13:45-15:25
渡辺恭子 (元スターダンサーズバレエ団)


7月9日(水) 13:45-15:25
菊地研 (元牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)


7月9日(水) 18:30-20:10
酒匂麗 (元K-Ballet Tokyo バレエマスター)


7月10日(木) 13:45-15:25
大川航矢 (牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)

 

■ 会場:
BROADWAY DANCE CENTER Studio 2
〒東京都新宿区百人町1-23-26 BDC本館

アクセスはこちら
(JR大久保駅南口より徒歩1分)

料金:
ビジター
4,290円/1クラス

会員
2,970円/1クラス
(料金システムはこちら
※会員は10チケット・マンスリー利用可
※体験レッスン対象外

●予約:不要

●注意事項 バレエ経験者・初級~中級の方を対象としたクラスです。

 


酒匂麗 (元K-Ballet Tokyo バレエマスター)
鹿児島県生まれ。8歳よりバレエを始める。2008年9月Kバレエ カンパニーに入団後、13年1月にはファースト・アーティスト、15年8月ソリスト、17年9月ファースト・ソリストに昇格。21年9月Kバレエ カンパニーのバレエ・マスターに就任。24年8月退団後はダンサーとしての経験を活かし、指導者としても後進の育成に力を注いでいる。Kバレエ スクール ティーチャーズ・トレーニング・コース修了。【主な出演作】『スケートをする人々 (レ・パティヌール)』主演、『ロミオとジュリエット』マキューシオ、『ラ・バヤデール』マグダヴェア、『ジゼル』パドシスリードカップル、『白鳥の湖』ベンノなど。

 

大川航矢 (牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)
アカネバレエスクールにてバレエを始め、A.M.スチューデンツのボーイズクラスでも研鑽を積む。

2007年、15歳でモスクワ国立舞踊アカデミー(ボリショイ・バレエ学校)に留学。
2011年、同アカデミーを首席で卒業し、同年ウクライナ南部のオデッサ国立歌劇場に入団。2018年、ロシアのバレエ専門誌主催「踊りの魂賞」において若手に贈られる「新星賞」を受賞し、同年ロシア国立ノヴォシビルスク・オペラ・バレエ劇場に第一ソリストとして入団。2022年10月、牧阿佐美バレヱ団に入団。2024年、同バレヱ団プリンシパルに昇格。

 

渡辺恭子 (元スターダンサーズバレエ団)
東京都出身。2004年 第21回ヴァルナ国際バレエコンクールでファイナリスト及び奨励賞受賞。2005年パリ高等音楽舞踊学院を首席卒業のち、チューリッヒ・バレエ団(スイス)、ライプツィヒ・バレエ団(ドイツ)を経て、2008年 4月スターダンサーズ・バレエ団入団。2013年 9月より文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてカールスルーエ・バレエ(ドイツ)に2年間派遣。

帰国後、スターダンサーズ・バレエ団に戻り、2023年には各作品を通して国際派としての表現を示し続けたことに対し第53回舞踊批評家協会賞新人賞を受賞。2024年3月に世界初演したデヴィッド・ビントレー「雪女」ではオリジナルキャストとして主演。

 

菊地研 (元牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)
東京都出身。石井清子バレエ研究所 、竹内ひとみバレエスクールで学び、ボリショイバレエ学校留学。おもな出演作品は「白鳥の湖」ジークフリード王子、「眠れる森の美女」フロリモンド王子、「くるみ割り人形」王子、「ドン・キホーテ」バジル、「ジゼル」アルブレヒト、「三銃士」ダルタニアン、「ラ・シルフィード」ジェームス、ローラン・プティ「ノートルダム・ド・パリ」カジモド、F・アシュトン「リーズの結婚〜ラ・フィーユマルガルデ」コーラスなど多数主演するほか、ローラン・プティ「デュークエリントン・バレエ」「ピンク・フロイド・バレエ」など多数ソリストとして出演。また、新国立劇場バレエにて牧阿佐美振付「椿姫」にてアルマン役としてゲスト主演する。

イベント・ワークショップ情報2025.06.24

終了”BDC DANCE in FILM 第6弾" 「CONTEMPORARY JAZZ 特別ワークショップ」 with Marco Virgili


”BDC DANCE in FILM 第6弾” 「CONTEMPORARY JAZZ 特別ワークショップ」 with Marco Virgili

ローマやパリで振付師・講師として活躍するMarco Virgili。その独特でエモーショナルな(感情表現豊かな)コンテンポラリーダンススタイルを存分に習得していただく2時間の特別ワークショップです。

大きく力強く踊るMarcoのコンテンポラリースタイルは、まさにイタリアの妖艶さと華やかさを掛け合わせ、踊る者、観る者の身体を鼓舞します。

後半では照明と撮影を入れ、その成果を映像におさめます。映像は編集の上、参加者のお手元にお届けいたしますので、ぜひご自身の踊りを自分の目で確かめてみてください!

●日時/場所:
7月28日(月) 20:15-22:15 BDC Studio 2 CONTEMPORARY JAZZ 

●料金(税込)
事前申し込み(開催日前日23時まで):BDC会員:3,850円/一般:4,350円
当日申し込み: BDC会員:4,000円/一般:4,600円

●予約(①か②で承ります)
①スタジオ受付にて予約
②Peatixから予約。開催前日の23:00まで。Peatixの予約はこちら
※予約時にお⽀払いが必要です。お支払いの時点で予約確定となります。⽀払い後の返⾦はいたしかねます。

●注意事項
・ダンス経験者・初級以上の方を対象としたクラスです。
・開始時刻前に、各自ウォーミングアップを必ず済ませておいてください。
・映像撮影が入ります。映像に映ることを希望されない方は、事前にお知らせください。



Marco Virgili

ローマにてクラシカルテクニック、コンテンポラリー及びモダンジャズを習得。Roberta Fontana、Jodi Goodman、Mia Molinariなど著名ダンサーたちに師事。
欧州のテレビ番組や舞台でダンサー・振付師として活躍。現在はパリのStudio Harmonic、ストラスブルグのLa-Fabrikで講師を務める他、イタリアで自身のダンススタジオVertycal Loftを経営。振付師・講師・演出家・プロデューサーとしてダンサーの育成に務めている。

イベント・ワークショップ情報2025.07.22

終了『Leona Morimune –ジャズコンテンポラリー- 中上級 特別クラス』開催のお知らせ


『Leona Morimune –ジャズコンテンポラリー- 中上級 特別クラス』開催のお知らせ

現在サンフランシスコを拠点に、振付師・ダンサー・講師として活躍中のLeona Morimuneによるジャズコンテンポラリーの特別クラスを開講します!

今回の特別クラスはジャズの基礎をベースに、流れるようなムーブメントと深い内面表現を融合させたジャズコンテンポラリーのスタイルでレッスンを行います。

音楽と呼吸が一体化するような繊細な動き、空気をつかむような手先を意識しながら、「今」の感情を踊りに乗せて踊りましょう。

1日限定の特別クラスです。ぜひお待ちしております!


●日程・場所:7月23日(水)16:30-18:15 Studio 4

●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可
※体験レッスン対象外のクラスです。

●予約:不要

●注意事項
・ダンス経験者の方を対象としたクラスです。 


<講師  Leona Morimune > 
サンフランシスコバレエの奨学生としてダンスをはじめ、サンフランシスコバレエ団の数々の公演に出演。その後、ロサンゼルスを拠点に移し、Elvia Marta、Chris Jacobsenのもとコンテンポラリー、ヒップホップ、ジャズを学ぶ。

その他でCarlos Santana、Jackie Chan、Paula Abdul、50Cents、Justin Giles&Chris Jacobsenのツアーにダンサーや振付師として参加。BjoykのMusic Videoに単独でアニメーション出演もしている。
現在はサンフランシスコを拠点に、振付師・ダンサー・講師として活躍中。体に無理のない動きを活かした有機的な動きと音にピッタリとはまる感覚を持つ振付は、ダンスを踊る者、観る者両者からの好評を得ている。

イベント・ワークショップ情報2025.04.25

終了『Risacco -BALLET- アレグロ(ジャンプ)強化 特別クラス』


Risacco -バレエ- アレグロ(ジャンプ)強化 特別クラス』7月追加開講決定のお知らせ

コツが分かればとっても楽しいアレグロ♪「アレグロ(ジャンプや速い動きの踊り)ってちょっと苦手・・・」「もっと軽やかに動けたらいいな」そんな方にぴったりのクラスです。

アレグロは、バレエやダンスをもっと楽しくしてくれる要素のひとつ。このクラスでは全4回に渡って、難しいテクニックよりも「基本を丁寧に」「ステップへの理解を深める」ことを大切に進めていきます。

今回の特別クラスでは、

①ジャンプの引き上げ(身体のアライメント(骨格と筋肉を正しく使う方法))
②アッサンブレとジュッテ
③つなぎのパと組み合わせ
④リズム

等を重点的にレッスンしていきます。

心も身体も軽やかに気持ちよく飛びましょう!皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


日程・場所:6月23日・7月7日 月曜 12:50-14:20 Studio 4

レベル:初級 ※基本的なバレエの用語、ポジションを理解している方向けのクラスです。

料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可 

予約:不要


【講師 Risacco(阿弥 梨沙子)

2歳よりバレエを習い始め、6歳より安達哲治に師事。2004年NBAバレエ学校特別エトワールクラス合格。2011年大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業。同大学在学中、堀内充に師事。
その後Northwest Florida Balletにてダンサー・バレエ講師を務める。2013年~2015年上田遙率いる煌ダンスカンパニー所属。現在フリーランスとして、バレエ、コンテンポラリー、ジャズ、アルゼンチンタンゴなどジャンルの枠を超えたさまざまな舞台に出演。

15歳よりバレエクラスを指導し始める。
ダンサーとして活動する中で自身の怪我のリハビリとしてピラティスやジャイロキネシス®︎と出会う。
20代前半にマットピラティスおよびジャイロキネシス®︎の資格を取得し、ダンススタジオにてダンサーに向けたコンディショニングクラスを開始する。
またフィットネスクラブにてパーソナルおよびグループクラスを担当。
2021年にマシンピラティスの資格を取得し、現在複数のピラティス専門スタジオおよびダンススタジオに勤務。
姿勢改善、動作改善の観点から強くしなやかで動きやすい身体作りをサポートする。

【主な舞台歴】
2008年 「日仏交流150周年記念イベントatルーヴル美術館」
2010年 「大阪・上海友好都市フェスティバルin上海万博」
2012年  Northwest Florida Ballet「ロミオとジュリエット」ロザリン役。
2014年  新国立劇場オペラ「鹿鳴館」
2019年 「TANGO Dahlia」結成。ダンサーTAKA & RISACCOとして活動。
2020年 「海上自衛隊入港歓迎行事」にてアルゼンチンタンゴを踊る。

【取得資格】
FTPマットピラティス インストラクター
PHIピラティス リフォーマーIコース
ジャイロキネシス®︎認定トレーナー

【クラス情報】
月曜 12:50-14:20 スタジオ 4 BALLET/バレエ初級
月曜 14:30-16:00 スタジオ 5 ジャイロキネシス®

イベント・ワークショップ情報2025.06.30

終了『紫竹康太 –BALLET 初級 ターン強化– 特別クラス』開催のお知らせ

『紫竹康太 –BALLET 初級 ターン強化– 特別クラス』開催のお知らせ

ピルエット、ピケターンなど、すべてのジャンルに欠かせないターンにフォーカスした特別クラスです。

バレエクラスのメソッドを取り入れながら、正しい軸の取り方や重心の意識、回転力アップのコツを丁寧にトレーニングしていきます。

「なんとなく苦手…」「回れそうで回れない…」そんな悩みも、ちょっとした意識の変化でぐっと改善されることも!

ターンに苦手意識がある方や振付の中でうまく回れず悩んでいる方。もっと安定感とキレのあるターンを目指したい方や基礎からしっかり見直したい方にお勧めのクラスです。

いつものターンがきっと、違った感覚に変わるはず。

苦手を得意に、そして“魅せるターン”を一緒に目指しましょう!

●日程・場所:7月7日(月) 20:15~22:00 Studio 2

●クラスレベル:初級

●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可 

●予約:不要


<講師 紫竹康太

北海道出身。4歳でモダンバレエを始め、15歳から久富淑子バレエ研究所へ移籍。
高校卒業後バンコクシティバレエに留学。帰国後ABC-TOKYOバレエ団 入団。
同バレエ団の各公演、海外ツアーにも参加。ステージマネージャー、コリオグラファーも務める。
現在はバレエ団のゲストダンサーとして舞台の出演とレパートリーの制作、後輩の育成にも励む。
その他地元でのワークショップや地域の記念イベントにて振付を手掛ける。
2019年から「Ballet LIVE」を主催し毎年公演を開催。

《受賞歴》
第9回北海道バレエコンクール ジュニアA 入賞1位、審査員特別賞受賞。
2012年、Royal Academy of Dance IntermediateをDistinctionで合格。翌年、Advanced1をDistinctionで合格。
SAI dance festival 2018 competitionデュオ部門 審査員賞受賞。

イベント・ワークショップ情報2025.04.18

終了『羽永共子(元劇団四季ジャズダンス講師) ミュージカル シング アンド ダンス 初級 特別クラス』開催のお知らせ


『羽永共子 ミュージカル シング アンド ダンス 初級 特別クラス』開催のお知らせ

日本版『コーラスライン』初演でキャシー役を演じ、長年にわたり劇団四季でジャズダンス講師を務めてこられた羽永共子先生による特別クラスが開催されます。
ミュージカルの本場ブロードウェイでは、歌いながら踊ることが基本的なスキルとして求められます。今回のクラスでは、羽永先生の豊富な経験を活かし、「歌いながら踊る」ミュージカルの技術を楽しく学ぶことができます。
歌とダンスを組み合わせることで生まれる表現の幅やテクニックを体験できるクラスです。ミュージカル俳優を目指している方はもちろん、ミュージカルの世界を楽しみたい方にも楽しんでいただけるクラスとなっております。

今回の特別クラスでは、ミュージカルコーラスラインから、「ONE」の楽曲にチャレンジ!初演に出演した羽永先生から、当時の振付を正確に伝授していただける、とても貴重な機会です。

ダンス初心者から経験者まで、どなたでもご参加いただけます。このクラスを通じて、ミュージカルの醍醐味を存分に感じてみませんか?ご受講お待ちしております!

●使用曲:「ONE」from ミュージカル コーラスライン(日本語の歌詞を使用します)
※クラス当日に歌詞カードを配布いたします。

●日程・場所:6月5日、12日、19日、26日 (全4回) 木曜 18:30-20:15 Studio 2

●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター(ダンス経験者)可、体験レッスン(ダンス経験者)可

●予約:不要

●持ち物:ジャズハットをお持ちの方はご持参ください。(お持ちでない場合もご参加いただけます。)

※ご受講いただく前の注意事項※
・ダンス経験者(初級レベル以上)の方向けのクラスです。


講師 羽永共子

【主な出演作品】
1963~1974 クラシックバレエ 森利子バレエ団
1974~現在 クラシックバレエ 小川亜矢子氏に師事、名倉加代子ジャズダンス、川西清彦ジャズダンス
1977 劇団四季入団 『モモと時間泥棒』泥棒役でデビュー
1978 『ウェストサイド物語』『ジーザス・クライスト=スーパースター』
1979 『コーラスライン』初演(主演・キャシー)
『エビータ』、『キャッツ』(ボンバルリーナ)、『ドリーミング』(牛乳の精)、
『赤毛のアン』(ステイシー先生)、『人間になりたがった猫』『雪ん子』
2000 『マンマ・ミーア!』(ターニャ)
※上記の他、ストレートプレイ『エクウス』(ジル)、『ひばり』(ジャンヌの母親)
1995 ジョーズカンパニー『コール・ミー・ダンサー』シリーズ出演
2017, 2018 六本木バードランドにて『熱田修二 BIG SWING LIVE』に出演
2022~南青山MANDALAにて羽永共子 Jazz&Musical ソロライブ公演Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ公演

【振付・指導】
1990~ 東急 BE 渋谷カルチャースクール、オールザッツダンシングのクラス担当
1995~ 関東国際高校演劇科にて、ジャズダンス、バレエのクラス担当、卒業公演の振付担当
ジョーズカンパニー『ココ・スマイル』振付担当
2000~ 劇団四季にてジャズダンス講師(随時、舞台出演)
2008~ 数多くのミュージカル作品でジャズ、バレエの講師や振付を担当するなど、後進の指導に当たっている。

イベント・ワークショップ情報2025.03.18

終了『久保田真理 –JAZZ OPEN LEVEL– 特別クラス』開催のお知らせ


久保田真理『–JAZZ OPEN LEVEL– 特別クラス』開催のお知らせ

普段は入門クラスを受け持っているのですが、この度、期間限定でOPEN LEVELのJAZZクラスを開講させていただくこととなりました!

アップ、プリエ、タンジュ、ターンと基礎で身体を温めた後にリズム、グルーヴ、エッジを効かせた少し長めのコンビネーションを進めていきます。

一緒に踊りましょう!お待ちしてます!


日程・場所:6月5日(木)・6月19日(木)・6月26日(木) 12:00-13:45 Studio 2
*日程が変更となりました。6月12日(木)の開講はありません。

料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可 

予約:不要


【講師 久保田真理
5歳からバレエ、10歳からダンスを始める。
様々なジャンルを経験し、2011年上京、現在に至る。

【経歴】
JAZZ SENSATION vol.10 特別賞

■近年の活動
舞台「チャーリーとチョコレート工場」振付助手兼スウィング
山崎育三郎「Witch GAME」TVダンサー出演
三宅健「Ken Miyake NEWWW Live Tour 2022」出演

■バックアップダンサー
山崎育三郎、三宅健、矢沢永吉、嵐、松岡充、西野カナ、DISH//、
水曜日のカンパネラ、瀬川あやか、篠崎愛、稲垣潤一、荒井麻珠

【クラス情報】
JAZZ/ジャズ
火曜 15:00-16:30 Studio 3 入門

イベント・ワークショップ情報2025.05.14

終了『山口智子 –BALLET基礎– 特別クラス』6月開催のお知らせ


山口智子『–バレエ基礎– 特別クラス』6月開催のお知らせ

バレエ基礎特別クラスの6月の開講が決定いたしました!
このクラスでは、初心者でも理解しやすく、楽しく効果的にバレエの基本を身につけることができます。
お一人お一人がハっとするような感覚を発見出来る時間にしたいと思っております。

バランスやピルエットなどのテクニックを練習するだけでなく、リズムの感じ方や頭とボディの関係性、アームスの使い方なども取り入れて皆さんと一緒にバレエを楽しみたいです。

バレエがとても久し振りの方も、是非来ていただきたいです!心と身体をリラックスさせて参加してください。お待ちしております!


日程・場所:6月4日(水)・6月18日(水) 15:30-17:15 Studio 1

料金:通常クラスと同価格 ※10チケット・マンスリー利用可、ビジター可、体験レッスン可 

予約:不要

持ち物:バレエシューズ


【講師 山口智子
19歳で渡仏。2000年に帰国するまで、Jeune Ballet International、Opera de Dijon、Ballet classique de Paris等、ヨーロッパ各地で踊る。 帰国後、La danse contrast’eeの公演に参加。現在、バレエ講師として活動中。

【クラス情報】
BALLET/バレエ
月曜 10:00-11:45 Studio 2 中級
水曜 10:00-11:45 Studio 2 中級
水曜 12:50‐14:35 Studio 4 ポワント入門基礎
金曜 13:45-15:30 Studio 2 初級
第2, 4日曜 10:15-11:45 Studio 2 初中級
第2, 4日曜 12:00‐13:45 Studio 2 ヴァリエーション初級

イベント・ワークショップ情報2025.05.21

終了”BDC DANCE in FILM 第5弾" 「JAZZ CONTEMPORARY/JAZZ FUNK 特別ワークショップ」 with Leona Morimune


”BDC DANCE in FILM 第5弾” 「JAZZ CONTEMPORARY/JAZZ FUNK 特別ワークショップ」 with Leona Morimune

サンフランシスコを拠点に活躍する振付師のLeona Morimuneによる、特別なダンスワークショップ を開催します。

ジャズファンクはジャズダンスのテクニックに、ヒップホップのエッジとセンスを融合させた、エネルギッシュで表現力あふれるスタイル。一歩踏み出した瞬間から空気を変える「魅せる力」が求められるダンスです。音ハメ、ポージング、強弱の美学をレッスンしていきます。

また、ジャズコンテンポラリーはジャズの基礎をベースに、流れるようなムーブメントと深い内面表現を融合させたスタイル。音楽と呼吸が一体化するような繊細な動き、空気をつかむような手先を意識しながら、「今」の感情を踊りに乗せて踊りましょう。

それぞれのレッスン後半では照明と撮影を入れ、その成果を映像におさめます。映像は編集の上、参加者のお手元にお届けいたしますので、ぜひご自身の踊りを自分の目で確かめてみてください。

映像で自分の踊りを表現してみたい方や、ジャンルの魅力を深く体験したい方にお勧めのワークショップです。
ぜひご参加お待ちしております!

●日時/場所:
①6月9日(月) 20:15-22:15 BDC Studio 2 JAZZ FUNK
②6月18日(水) 18:30-20:30 BDC Studio 2 JAZZ CONTEMPORARY 

●料金(税込)
事前申し込み(開催日前日23時まで):BDC会員:3,850円/一般:4,350円
当日申し込み: BDC会員:4,000円/一般:4,600円

●予約(①か②で承ります)
①スタジオ受付にて予約
②Peatixから予約。開催前日の23:00まで。Peatixの予約はこちら
※予約時にお⽀払いが必要です。お支払いの時点で予約確定となります。⽀払い後の返⾦はいたしかねます。

●注意事項
・ダンス経験者・初級以上の方を対象としたクラスです。
・開始時刻前に、各自ウォーミングアップを必ず済ませておいてください。
・映像撮影が入ります。映像に映ることを希望されない方は、事前にお知らせください。


Leona Morimune

サンフランシスコバレエの奨学生としてダンスをはじめ、サンフランシスコバレエ団の数々の公演に出演。その後、ロサンゼルスを拠点に移し、Elvia Marta、Chris Jacobsenのもとコンテンポラリー、ヒップホップ、ジャズを学ぶ。
その他でCarlos Santana、Jackie Chan、Paula Abdul、50Cents、Justin Giles&Chris Jacobsenのツアーにダンサーや振付師として参加。BjoykのMusic Videoに単独でアニメーション出演もしている。
現在はサンフランシスコを拠点に、振付師・ダンサー・講師として活躍中。体に無理のない動きを活かした有機的な動きと音にピッタリとはまる感覚を持つ振付は、ダンスを踊る者、観る者両者からの好評を得ている。

イベント・ワークショップ情報2025.06.7

終了『紫竹康太 –CONTEMPORARY- OPEN LEVEL 特別クラス』開催のお知らせ


『紫竹康太 –コンテンポラリーダンス オープンレベル- 特別クラス』開催のお知らせ

最初は身体をほぐしながら可動域を広げていき、バレエのトレーニングを織り交ぜ体幹も鍛えていきます!後半はフロアワークを練習し、振付を踊ります。動きを繋げるのが苦手な方や、踊るとふにゃふにゃになってしまう人にオススメのクラスです。

僕の振付の特徴は【風が通り抜けるように】という事を意識しています。
自分の身体や周りの空間に風を通す感覚で振付のイメージを広げていき、伸びやかで芯がある動きを目指していきましょう!

今後も定期的に開催していく予定です。ご受講お待ちしております!

●日程・場所:
6月11日(水) 20:30-22:00 Studio 2
6月18日(水) 20:30-22:00 Studio 1

●クラスレベル:OPEN LEVEL

●料金:通常クラスと同価格
※10チケット・マンスリー利用可、ビジター(ダンス経験者)可、体験レッスン(ダンス経験者)可

●予約:不要


<講師 紫竹康太

北海道出身。4歳でモダンバレエを始め、15歳から久富淑子バレエ研究所へ移籍。
高校卒業後バンコクシティバレエに留学。帰国後ABC-TOKYOバレエ団 入団。
同バレエ団の各公演、海外ツアーにも参加。ステージマネージャー、コリオグラファーも務める。
現在はバレエ団のゲストダンサーとして舞台の出演とレパートリーの制作、後輩の育成にも励む。
その他地元でのワークショップや地域の記念イベントにて振付を手掛ける。
2019年から「Ballet LIVE」を主催し毎年公演を開催。

《受賞歴》
第9回北海道バレエコンクール ジュニアA 入賞1位、審査員特別賞受賞。
2012年、Royal Academy of Dance IntermediateをDistinctionで合格。翌年、Advanced1をDistinctionで合格。
SAI dance festival 2018 competitionデュオ部門 審査員賞受賞。